メディアスタディーズ
ユースてつがくカフェ
10代・20代が語り合う場を、せんだいメディアテークにつくろう! 「いつ大人になれるの?...
仙台前衛藝術の足跡を辿る
戦後まもなく、行為による表現活動を始めた糸井貫二氏を中心に、1960年代70年代から活動す...
みやぎシネマクラドル
宮城県を主な拠点に、映像を通して作り手と市民が繋がり支え合うためのコミュニティ。作品を鑑賞...
知る 続く 在来作物プロジェクト
在来作物とは、その土地で世代を超えて長年栽培され、人々に親しまれてきた野菜、果樹、穀類など...
細倉を記録した写真アーカイブ
1941年、旧満州に生まれた寺崎英子は、家族とともに宮城県鶯沢町細倉という鉱山町に移り住み...
どこコレ?-おしえてください昭和のセンダイ
市民のみなさんから写真提供を受け、保存活動を行っています。しかし、せっかくの貴重な写真も場...
「失われた村の風景を記憶しなおす」プロジェクト
2000年、日米軍事演習を契機に集団移転がなされた黒川郡大和町升沢地区。升沢の記録保存調査...
Sendai.log
仙台の町の変化を捉え、記録していくプロジェクトです。振り返るといつのまにか変わっている『今...
プロジェクション・せんだい
仙台で70年にもわたり、映写技師として活躍している浅井浩雄さんのドキュメンタリーを制作して...
スローウォーク・センダイ
通りを歩くとき、その一歩を普段の何倍もの時間をかけると、きっと見える風景や聞こえてくる音が...
カミングアウト/クローゼット
東日本大震災の経験を機に、レズビアン・ゲイ・バイセクシュアル・トランスジェンダーなど、多様...
映画「あいたくて、ききたくて、旅にでる(仮)」製作プロジェクト
映画『うたうひと』制作から7年間、小野和子さん、そしてみやぎ民話の会のみなさんと「民話 声...