2023
03 02
メディアテーク開館
仙台市民図書館開館
募集 2021年09月01日更新
【お知らせ】9月25日(土)第77回てつがくカフェ(オンライン)
せんだいメディアテークで開催している対話型のトークイベント「てつがくカフェ」を、オンラインで開催します。
第77回てつがくカフェ(オンライン)
テーマ:コロナ禍の日常を考える
■日時:2021年9月25日(土)14:00〜16:00
■会場:ZOOMにて行います
■定員:15名(先着順・要事前申込み)
■主催:てつがくカフェ@せんだい/せんだいメディアテーク
■内容に関する問い合わせ:akinori.tuji0421@gmail.com(てつがくカフェ@せんだい・辻)
■技術的な問い合わせ:ms@smt.city.sendai.jp(せんだいメディアテーク)
【参加の申込みはこちらから】
申込み締切日:2021年9月23日(木・祝)
※定員になり次第、締切日前でも締め切らせていただくことがあります。
※お申込み後、ご記入いただいたメールアドレスにご連絡します。
【参加にあたっての注意事項】
・過去のてつがくカフェと同様、本名を公開する必要はありません。申込みの際もニックネームでお申込みいただけます。(参加の際はお申込みいただいたニックネームでご参加ください。)
・web会議システム「ZOOM」を使用します。可能な限り安定して接続できるインターネット環境でご参加ください。画面構成の都合上、パソコンでのご参加を推奨しますが、スマートフォンやタブレット等でもご参加いただけます。
・事前にZOOMアプリのインストール(https://zoom.us/support/download)および通話/接続確認をした上で参加をお願いします。操作上で不明点がある場合、ZOOMヘルプセンター(https://support.zoom.us/hc/ja)をご参照ください。
――――――――――
「コロナ禍の日常を考える」
新型コロナウィルスの広がりを受けて、私たちの日常は大きく変わってしまいました。マスクをしての生活。手指の消毒。人と距離を取る。人と集まることを避ける。換気をする...といった日常があらわれています。
ワクチンの接種も始まりました。ワクチンの接種が広がれば、果たしてこれから、マスクをしない日常は戻ってくるのでしょうか。マスクを外せるようになるとしたら、そのタイミングは、いつになるのかと、ぼんやりとした疑問を抱かれている方々も、おられるかもしれません。
また、コロナ禍の日常において、複数の人たちが集まる行為や、遠く離れた場所へ移動する行動は、私たちに「抵抗感」「躊躇」「戸惑い」を抱かせます。例えば、都道府県の境を越える移動、お盆やお正月などの帰省、冠婚葬祭への出席...人々が集まる行為や、遠く離れた場所へ移動する行動は、新型コロナウィルスへの感染を防ぐために、自制が求められています。さらに、パンデミックに乗じてでしょうか、この社会では、急速にICT機器が広がっているように見えます。学校では、子供に1人一台タブレットがわたされはじめており、デジタル技術が日常の中に差し込まれてきています。
コロナ禍の日常において、何が変わったのでしょうか。そして、何かが損なわれたのでしょうか。また、このようなコロナ禍以前には、疑問に付すことのなかった私たちの行動に、今後何らかの変化は現れるのでしょうか。
今回も、新型コロナウィルスの拡大を考慮し、オンラインでの開催となります。リアルな空間とは異なる不自然さが生じるでしょう。だからこそ、そのぶん言葉を尽くして対話をしていきたいと考えています。
みなさまのご参加を、お待ちしております。
(てつがくカフェ@せんだい 辻明典)
――――――――――
てつがくカフェとは・・・?
てつがくカフェは、わたしたちが通常当たり前だと思っている事柄からいったん身を引き離し、「そもそもそれって何なのか」といった問いを投げかけ、ゆっくりお茶を飲みながら「対話」をとおして自分自身の考えを逞しくすることの難しさや楽しさを体験していただこうとするものです。